園行事の紹介
フレンディ
1学期ごと1~2回、異年齢のグループに分かれて好きな遊びを見つけて楽しむ活動です。
教室でゲーム遊びや製作遊びをしたり、外では鬼ごっこ、砂場遊びなどをして遊びます。
また、学年の友だちとも触れ合ったり、ごっこ遊びをしたり、遊びを共有する学年フレンディもあります。
誕生会
月に一度、その月に生まれたお友達にプレゼントを渡したり、 お祝いの歌を歌います。
全園児で誕生を祝います。先生達による出し物もあります。
スイミング
年中、年長は近くのスイミングスクールに出かけます。水に慣れ楽しむことを目的と しています。
坐禅
年長になると、本堂で坐禅をくみながら和尚さん(理事長先生)のおはなしを聞きます。『目標をもとう!』、『他人の嫌がることはやらない!』などのお話を聴き、就学に向け道徳教育を実践しています。
気のいい羊さん
気のいい羊たち お兄さん先生が月に一度園にあそびにきて、運動あそびをたのしみながら伝えてくれます。 この日は大ハッスルします。
避難訓練
月に一度、防災のための訓練を行っています。火災や地震、津波などそれぞれに対応できるように全園児で真剣に行っています。
防災頭巾をかぶり、外に避難します。いざという時に皆が無事に避難できるように練習します。
5月に集中避難訓練があります。 9月に引き渡し訓練があります。
年間行事
4月 | 入園式 |
---|---|
5月 | 花まつり集会・交通教室(年長)・親子遠足・じゃがいも掘り(年中)⇒中止 |
6月 | ファミリー参観日(中止)・音楽会(2月に延期) |
7月 | 七夕集会・プール遊び・花火教室・おとまり会(年長)・夏期保育 |
8月 | |
9月 |
防災訓練・ファミリー参観日・交通教室(年中、年少) |
10月 | 運動会・さつまいも掘り(年少) |
11月 | SⅬ遠足(年長)・みかん狩り(年長)・発表会 |
12月 | おもちつき会 |
1月 | お正月あそび・雪見遠足(年長) |
2月 | 節分集会・音楽会&作品展・交通教室(年長) |
3月 | 創立70周年記念式典・おわかれ活動・卒園式 |
- 毎月、気のいい羊さん(運動遊び)・誕生会・避難訓練があります。 ※その他、スイミング(年中・年長)・フレンディがあります。
- 各学年ごと、歩け歩け(園外保育)の日が行われています。